多民族・多言語・多宗教のインド(イスラム寺院)
この研究は、1971年頃から、国民性をより深く考察する目的で日本以外に住む日本人・日系人を初め、他の国の人々との比較調査へ拡張されてきました。単純な統計数字の大小比較ではなく、異なる文化や言語を越えた国際比較可能性を追求する「連鎖的比較方法論 Cultural Linkage Analysis(CLA)」を開発し、さらに国際比較に空間、時間、調査項目の比較の連鎖に階層構造を導入し「文化多様体解析 Cultural Manifold Analysis (CULMAN)」と称するパラダイムを発展させています。近年では特にアジアに目を向け、2010-2014年度は科学研究費・基盤研究Sによる「アジア・太平洋価値観国際比較」を現在遂行しています。
科研費概要
1953 – present Japanese National Character Survey 「日本人の国民性」
Surveys on Japanese Americans of Hawaii & of the West Coast, and Japanese Brazilian
1971 Honolulu Residents with Japanese ancestry ハワイ日系人調査
(林知己夫、青山博次郎、 西平重喜、鈴木達三、野元菊雄[国語研]、黒田安昌「ハワイ大」)
1978 Honolulu Residents, Americans in the Mainland
1983 Honolulu Residents
1988 Honolulu Residents
1991 Japanese Brazilians (JB) in Brazil ブラジル日系人調査
(林知己夫、水野坦、鈴木達三、林文、吉野諒三 [サンパウロ人文科学研究所]山本勝造、河合武夫、脇坂勝則、宮尾進、森幸一)
1998 Americans with Japanese ancestry on the West coast of U.S.A. 米国西海岸日系人調査
(吉野諒三、林知己夫、鈴木達三、林文、前田忠彦、山岡和枝、河原弘子、村上征勝 [米]Frank Shotaro Miyamoto, Tetsuden Kashima, Tsukasa Namekata, Stefan Fugita)
1999 Honolulu Residents with Japanese ancestry
(吉野諒三、林知己夫、鈴木達三、林文、鄭躍軍、前田忠彦、佐々木正道、山岡和枝、河原弘子、[米]黒田安昌、Frank Shotaro Miyamoto, Tetsuden Kashima, Stefan Fugita)
1987-1993 Seven Country Survey(Japan, USA, & 5 European Nations) 日米欧7ヶ国比較
(林知己夫、鈴木達三、三宅一郎、佐々木正道、林文、吉野諒三)
1987 UK, Germany & France
1988 Americans in the mainland of U.S.A, the Japanese in Japan
1992 Italy
1993 The Netherlands
2002-2005 East Asia Values Survey (EAVS) 東アジア価値観国際比較
Japan, China [Beijing, Shanghai], Hong Kong, Taiwan, South Korea & Singapore
(吉野諒三、林文、山岡和枝、鄭躍軍、鈴木達三、佐々木正道、村上征勝、馬場康維、中尾啓子、土屋隆裕、前田忠彦、星野崇弘、松本渉、趙彦云、周国模、蘆興普、謝邦昌、王琪延、袁衛、朴承根)
2004-2009 Pacific-Rim Values Survey (PRVS) 環太平洋価値観国際比較
Japan, China [Beijing, Shanghai], Hong Kong, Taiwan, South Korea, USA, Singapore, Australia & India
(吉野諒三、林文、山岡和枝、鈴木達三、星野崇弘、松本渉、鄭躍軍、三好美浩、馬場康維、謝邦昌、王琪延、趙彦云)
2010-2014 Asia-Pacific Values Survey (APVS) アジア・太平洋価値観国際比較
Japan, China [Beijing, Shanghai], Hong Kong, Taiwan, South Korea, USA, Singapore, Australia, India & Vietnam
(吉野諒三、土屋隆裕、山岡和枝、佐々木正道、鄭躍軍、林文、松本渉、朴堯星、前田忠彦、角田弘子、二階堂晃佑、袰岩晃、芝井清久、服部浩昌、大崎弘子、藤田泰昌)